(2017.10.14 14:00 記載)
昨日、サイバーステップの2018年5月期の1Q決算が発表されました。
トレバ増台により売上高が大幅に伸びていますが、販管費が増加したため利益面については赤字となっています。
増収減益の決算となりましたが、現在の状況を整理してみます。
昨日発表された今期1Q決算の内容は以下のとおりです。
■今期(2018.5期 1Q)
今期 2018.5 | 前期 2017.5 | 今期 通期 | |
売上高 | 1,360 | 577 | 3,800 |
営業利益 | -15 | -36 | 100 |
経常利益 | -24 | -93 | 86 |
純利益 | -26 | -112 | 25 |
トレバ増台により売上高は前期1Qと比較して2.3倍に急増していますが、利益面はマイナスとなりました。
うーん。
最初に見た感想としては、利益がマイナスというのはいかにも物足りないという印象。
売上高は1Qで1,360ですから単純に4倍しても5,440。今期会社予想は3,800ですから、今期の売上高が会社予想を大幅に超過するのは間違いなさそうです。
トレバのCMが開始されたのは8月からですので、1Q(6月~8月)では8月のみがCM期間であり、通期でみた場合には売上高の増加幅はさらに拡大する可能性もありそうです。
最近は、トレバCMを抑えているようですが、それでもトレバの平均稼働台数は50~60台前後で推移しているようです。
トレバログがクローズされましたが、トレバの稼働については、下記からおおよその値を把握することができます。
販管費及び一般管理費の急増
これが一番の問題です。
決算短信の損益計算書によると、販管費及び一般管理費が1,174,945(千円)かかっており、これが利益を圧迫しています。
販管費及び一般管理費の内訳は記載されておりませんが、大幅に増加した原因はトレバ増設費用、CM費用、人件費増、無料プレイ増加による景品代や送料などではないかと推測されます。
今後の業績を予想する上では、この販管費の急増が一時的なものであるのか、利益を圧迫し続けるものであるのかを見極める必要がありそうです。
サイバーステップの決算はIFRS適用ではないため、費用は発生ベースの計上であり、CM費用などは2Q以降も都度計上されることとなります。一方、トレバ増設費などは一時的なものと考えられ、2Q以降は計上されない費用もありそうです。
前期4Qの数字との比較
今回の1Q決算を前期4Qと比較してみます。
■前期(2017.5期)
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | |
売上高 | 577 | 1,180 | 2,038 | 3,093 |
営業利益 | -36 | 22 | 224 | 372 |
経常利益 | -90 | -22 | 220 | 365 |
純利益 | -112 | -50 | 174 | 285 |
上表を、四半期ごとの数値に落としたのが下記です。
■前期(2017.5期)四半期ごと
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | |
売上高 | 577 | 603 | 858 | 1055 |
営業利益 | -36 | 58 | 202 | 148 |
経常利益 | -90 | 68 | 242 | 145 |
純利益 | -112 | 62 | 224 | 111 |
■前期4Qと今期1Qの比較
前期4Q | 今期1Q | |
売上高 | 1055 | 1360 |
営業利益 | 148 | -15 |
経常利益 | 145 | -24 |
純利益 | 111 | -26 |
売上高は約29%増加しましたが、利益が伸びていません。
トレバの販管費の増加と、7月末から提供が開始されたQ&Qアンサーズの不発などが影響しているようです。
個人的には、トレバ増台やCM開始で費用が増大するのは予想されたことでしたが、利益面についても前期4Qと同程度は確保してほしかったと考えています。
トレバ単独でみた場合は、売上高、利益とも2Q以降も堅調に推移しそうです。
販管費が重いとはいっても、トレバ単独での黒字は疑いようのない事実だと思います。
一時的な経費の増加が落ち着けば前期4Q並みの利益率に落ち着く可能性は十分あり得そうです。
問題は他のプロダクト。
中国でβ版テストが開始されたゲットアンプドモバイルや、販売予約が始まったKDJ-ONEなどのトレバ以外のプロダクトの行方が、今後のサイバーステップの株価を左右しそうです。
今の株価を維持するには、通期で営利5億程度は必要になると考えられ、今後のトレバの利益率改善期待を考慮しても、トレバ以外のプロダクトでの稼ぎが必要になりそうです。
期待は、やはりゲットアンプドモバイルでしょうか。
ゲットアンプドモバイルがヒットすれば、営利5億程度は十分実現可能だと思いますし、出来が良さそうであれば思惑先行で物色が先行することもあり得ます。
管理人は現在はサイバーステップを保有していませんが、ゲットアンプドモバイルをはじめとする他のプロダクトの状況を含めて今後もみてゆきたいと考えています。
コメント