収支 | |
10/25 | 0円 |
10月計 | +166,835円 |
※確定損益を記載しています。
本日の売買
4銘柄買い増し。
2銘柄新規購入。
日経平均先物(ミニ)追加買い。
昨日、一昨日は買いを我慢していましたが、本日急落が発生したため買いに動きました。
保有株を4銘柄買い増し。
チャート形状がセリクラと想定される銘柄を2銘柄新規購入。
日経先物(ミニ)も追加。
保有株は全般軟調。
昨日、保有株を点検しましたが売る理由がないものばかりです。
銘柄によっては含み損益がそこそこ酷いことになってきましたが、単なるマクロ悪化による下げで売るつもりは一切ありません。
現在の現金比率は55%程度まで低下。
明日以降も大きく下げるなら買いに動く予定です。
【保有銘柄】
※基本的に購入時は「短期目線」に入れ、値動きを見ながら短期売却か「中期目線」へ移動します。
(中期目線)
1部のサービス業 1銘柄
新興のサービス業 2銘柄
1部の電気機器 1銘柄
1部の化学 1銘柄
新興の機械 1銘柄
(短期目線)
新興の電気機器 1銘柄
新興のサービス業 2銘柄
1部の化学 1銘柄
1部のサービス 1銘柄
日経平均先物(ミニ)買い
マクロ状況
<日経平均 日足>
<TOPIX 日足>
<ドル円 日足>
<JASDAQ平均 日足>
<マザーズ指数 日足>
日経平均 21,268.73(-822.45 -3.72%)
TOPIX 1,600.92(-51.15 -3.10%)
JASDAQ平均 3,590.44(-101.71 -2.75%)
マザーズ指数 900.16(-61.16 -6.36%)
日経平均は再び急落。
昨夜、アメリカ市場が急落したことで大きく下げました。
マザーズ指数が6%を超す下げとなるなど、全市場でほぼ投げ売りと言ってよい状態だったと思います。
日足チャートは完全に崩れましたが、この一連の下げは、投げが出終わればコツンと底を打つはずです。
<日経平均 10月を振り返る>
今月の日経平均の動きを振り返ってみます。
10月2日にバブル後最高値24,448円をつけた後、下落フェーズに入りました。
一連の下落は、2サイクルに分類できると考えています。
Ⓐ10月3日~10月16日
(日経平均24,448円 ⇒ 22,269円)
アメリカの金利上昇や欧州の政治不安による下落。
10月17日~18日に下げ一巡で一旦22,873円までリバウンドしていますので、売りを仕掛けた短期筋は「作戦成功」で一旦手じまっています。
Ⓑ10月18日~本日(継続中)
(日経平均22,873円 ⇒ 21,268円)
サウジ問題のクローズアップ、今後の景気減速警戒、オイルマネーや中国などの株式資産縮小思惑による下落。
この流れは現在も継続中で、アメリカ市場の下げ止まり待ちの状態です。
現在は下げ相場継続中ですが、今の投資環境は依然として余剰資金でジャブジャブの状態です。
リーマンショックのような大規模金融収縮が発生した場合は、資産価値急減により機関投資家の投資余力が失われますが、現在はそのような状態ではありません。
最近の急落は、短期筋の売り仕掛けや、チャート形状の悪化、先行きが不透明なので取り敢えず売っておこうという売りの機運が盛り上がり、下落の流れが増幅したものだと考えています。
投げが出終われば、また上昇を始める可能性が高く、中期的には絶好の買い場であると考えています。
補足として、売りを仕掛けた短期筋の行動パターンについて。
彼らは相場急落後に利益確定の空売りの買戻しを行った後、まだ下がるのではないかと必ず再度戻り売りを仕掛けてきます。
相場が下がるうちは上記の動作を繰り返し実行して、投げが出尽くして仕掛けても下がらなくなるところまで仕掛けを繰り返します。
今夜のダウが上昇して、明日の日経平均が上げた場合でも、戻り売りの仕掛けがあるので注意が必要です。
<現在の日経平均の絶対位置>
・日経平均PER 12.37倍
・日経平均EPS 1719.38
<空売り比率から相場の底を見極める>
空売り比率の推移からは、相場の底は「10/23を基点とする数日間」となります。
今日であれば良いのですが・・
<日経VI>
日経VIが急騰。ここが頂点の予感。
<市場別 騰落銘柄数>
全市場で下げ一色ですが、東証1部の上昇銘柄の割合は、何と1%のみでした。
<東証1部の空売り比率>
10/1 41.5%
10/2 44.5%
10/3 44.4%
10/4 42.7%
10/5 44.7%
10/9 44.0%
10/10 43.7%
10/11 45.2%
10/12 44.4%
10/15 48.2%
10/16 45.0%
10/17 43.1%
10/18 45.6%
10/19 48.0%
10/22 47.7%
10/23 50.8%
10/24 44.9%
10/25 47.7%
<騰落レシオ(25日)>
10/1 127.66
10/2 123.25
10/3 109.93
10/4 111.68
10/5 103.89
10/9 96.39
10/10 99.33
10/11 96.35
10/12 98.40
10/15 94.49
10/16 99.19
10/17 109.41
10/18 105.21
10/19 101.52
10/22 107.14
10/23 95.50
10/24 93.54
10/25 81.37
コメント