本日の収支(確定損益)
本日の売買
ノートレ。
今日は予定どおり様子見でノートレでした。
週明けの動きが気になり日経平均先物(ミニ)の売りは継続中です。
ちなみに、無料利用中のAIアルゴQuantXの「ETFブルベア対応」の本日のシグナルは、ダブルインバースの追加購入。
今日の日経平均は上昇したものの、ダブルインバースを買い増しの指示が出ています。
保有株は高安まちまち。
【保有銘柄】
(中期目線)
1部のサービス業 1銘柄
新興のサービス業 1銘柄
1部の情報通信 1銘柄
新興の不動産 1銘柄
新興の小売り 1銘柄
(短期目線)
なし
(ボロ株バスケット 銘柄公開・長期)
※12/25 損だしクロスにより保有単価低下
和心 1,500株(@968)時価1,112 含み損益 +216,000
リーガル不動産 2,000株(@980)時価1,058 含み損益 +156,000
(日経平均先物(ミニ)(3月限)保有状況)
売り 20,230(3枚)
売り 20,380(3枚)
マクロ状況
<日経平均 日足>
<TOPIX 日足>
<ドル円 日足>
<JASDAQ平均 日足>
<マザーズ指数 日足>
日経平均 20,359.70(+195.90 +0.97%)
TOPIX 1,529.73(+7.72 +0.51%)
JASDAQ平均 3,294.85(+17.40 +0.53%)
マザーズ指数 889.81(+4.05 +0.46%)
SQ通過後の相場の動きは「上昇」でした。
3連休を控えているためやや意外な印象ですが、昨夜のNYダウの上昇やドル円の下げ渋りを好感したようです。
ただ、ここ数日間は方向感を欠く展開が継続しており、積極的に買いに動きずらい印象です。
現在の相場が1/15の英ブレグジット議会採決を織り込んでいるとは考えられず、相変わらず危険な地合いが継続していると考えています。
騰落レシオが再び70を下回ってきており、この点は好材料といえそうです。
いずれにしても、1/15の英ブレグジット議会採決通過を待って対応したい相場です。
<日経VI>
<市場別 騰落銘柄数>
<東証1部の空売り比率>
12/17 43.7%
12/18 46.4%
12/19 41.1%
12/20 47.1%
12/21 42.2%
12/25 42.7%
12/26 46.5%
12/27 46.4%
12/28 47.5%
1/4 46.1%
1/7 47.7%
1/8 47.4%
1/9 44.4%
1/10 48.0%
11/11 44.6%
<騰落レシオ(25日)>
12/17 79.36
12/18 74.53
12/19 78.55
12/20 74.23
12/21 68.95
12/25 65.64
12/26 68.49
12/27 76.17
12/28 77.88
1/4 72.71
1/7 77.53
1/8 76.21
1/9 74.58
1/10 70.96
11/11 69.44
コメント