11/22~11/26収支(確定損益)
11/22~11/26の売買
11月25日 そーせい 1,000株(@2,250)新規買い
11月26日 セレス 2,000株(@2,390)決済売り
11月26日 JKホールディングス 3,000株(@1,060)決済売り
11月26日 日経平均先物ミニ12月限 3枚(@28,980)買い
11月26日 日経平均先物ミニ12月限 3枚(@28,650)買い
11月26日 日経平均先物ミニ12月限 3枚(@28,350)買い
<日経平均 日足>
<マザーズ 日足>
<NYダウ 日足>
<NASDAQ 日足>
今週は金曜日に新型コロナの変異株(オミクロン株)騒動で暴落が発生。
アメリカ市場がブラックフライデー明けで市場参加者が減少していたタイミングだったことも影響し世界同時株安となりました。
影響は株式市場にとどまらず、暗号通貨や原油なども軒並み暴落しました。
<日経平均先物 5分足>
日経平均先物は今日の朝方に27,600円割れまで下げた後、28,000円近辺まで戻して終了しています。
このまま暴落が続くのか?
いやいや、現時点においては変異株(オミクロン株)の詳細は不明であり、週末の暴落は狼狽売りによるものである可能性が高いのではないでしょうか。
売買
今週はそーせいを新規購入。あとは放置の予定でしたが、金曜日の暴落発生で念のためセレスとJKホールディングスの2銘柄を売却。日経平均先物を29000円割れから順次買い。
日経平均先物を買い始めるタイミングはちょっと早すぎた。
今回の変異株騒動ですが、管理人には絶好の買いチャンスにしか見えません。
感染力はデルタ株より強そうですが悪性度に関しては不明。(おそらくそれほど高くない。)
ワクチンによる防御効果が弱い可能性も指摘されていますが、これも現状は不明。
また、ファイザーなどは既存ワクチンが効かない場合は改良型ワクチンを100日以内に供給するとの声明を出しています。
新変異株「オミクロン」に対応、米ファイザーらワクチンを100日以内に供給へ – ライブドアニュース (livedoor.com)
今さら新型コロナで相場が本格的に暴落する可能性は低く、
絶好の買いチャンス到来。
今年は既にポジを大幅縮小済で年内は様子を見る予定でしたが、週末の暴落によりもうひと稼ぎできそうな予感。
来週は大人の休日クラブパスで国内旅行の予定でしたが、先ほど予定をすべてキャンセルしました。
来週は下げたところをザクザクと仕込んでいきます。
世間が狼狽している時こそが買いのチャンスです。
【保有銘柄】
(4565)そーせい 1,000株(@2,250)
(9104)商船三井 500株(@6,270)
(7808)CSランバー 500株(@3,100)
<中長期目線>
(2157)コシダカHD 6,000株(@684)
(6565)ABホテル 3,000株(@1,314)
(8920)東祥 1,000株(@1,840)
(7074)247 2,000株(@834)
(2150)ケアネット 3,000株(@1,265)
(7453)良品計画 1,500株(@2,173)
(8886)ウッドフレンズ 500株(@3,268)
(4334)ユークス 5,000株(@377)
<先物>
日経平均先物ミニ12月限 3枚(@28,980)買い
日経平均先物ミニ12月限 3枚(@28,650)買い
日経平均先物ミニ12月限 3枚(@28,350)買い
コメント