今年の秋は関西方面へ旅行する予定でしたが、アメリカ大統領選挙など株式相場を動かすイベントが多く、出かけることができませんでした。
その代わりという訳ではありませんが、年末年始は友人と北海道へ旅することになりました。
北海道へは夏にたまに行くのですが、冬に訪れるのは久しぶりです。
冬の北海道は寒さが厳しく雪も多いのですが、冬ならではの楽しみがあります。
今回は函館から北海道へ入り、湯の川温泉で年越しして、登別温泉、ニセコ、札幌の定山渓温泉と回って、新千歳空港から東京へ戻る予定です。
10日間ほどで周る予定です。
北海道の冬は、悪天候に遭遇した際の厳しさを知っているので、人里離れた温泉などは避けました。
あの、息ができないほどの猛吹雪も体験済で、東京人が都市部以外で猛吹雪に遭遇した場合は、下手すると遭難の危険性もありますので。
函館へは北海道新幹線で行く予定ですが、予約受付が1カ月前からなので帰省ラッシュと重なり予約が取れないかも知れません。
保険として航空券を購入済です。
新幹線の予約が取れたら、航空券をキャンセルする予定です。
雪景色の中の露天風呂
今回の旅で、一番の楽しみです。
基本的に寒さが苦手な管理人ですが、雪景色の中で入る露天風呂は別です。
ぱらぱらと雪が舞う中、露天風呂に浸りながら白一色に染まった自然を楽しむ。
これ格別です。
悪天候だと露天風呂どころではなくなるので、天気がいいことを願っています。
タラ鍋と握り寿司
北海道の食材は夏が旬のものが多いような気がしますが、冬が旬の食材もたくさんあります。
楽しみにしている料理は、タラ鍋です。
特に、タラの白子は美味しい。
今回、数年ぶりに食べるので、非常に楽しみです。
あとは、通年美味しいですが握り寿司ですね。
今回の旅は函館から入るのですが、函館で食べるマグロは、津軽海峡で捕れたものがほとんどなので、あの有名な「大間のマグロ」と基本的に同じです。
料金も東京で食べるのに比べると、各段に安いですし。
10年ぶりのスキー
今回はニセコにも寄るので、久しぶりにスキーを楽しむ予定です。
ニセコは20代のときに数回行ったことがありますが、今回はスキー自体が10年ぶりなので、初心者コースをメインに滑る予定です。
最近運動不足なので、翌日の筋肉痛は覚悟の上です。
でも、筋肉痛の状態で入る温泉が、また楽しみでもあります。
今年も残すところ1カ月余りとなり、株式相場はいよいよ年末相場へ突入して行きます。
トランプ相場がどこまで続くのか、決して楽観してはいけない状況だと思います。
年末年始の旅を相場へ向き合うモチベーションにして、相場に臨みたいと思っています。
コメント